台湾3日目★台北最大の夜市「士林夜市」でおひとりさまグルメを堪能 3/3
美食街を後に地上へ出ると、
美食街よりも行列ができてる店がいっぱい!!
炭火焼のお店。
美食街でもそうだったけど、
台北ではステーキや肉の屋台って
大人気みたいでした。
ここは昨夜行った饒河街夜市で人気の
胡椒餅の士林支店。
ここでも行列。
豆花の店もありますよ~。
さっぱりデザートも食べたくなりますもんねー。
トマト飴
黒い梅の実の部分をサングラスに見立ててるとこが
スパイダーマンみたいでかわいい。
それにしてもすごい数の屋台。
しかも美食街よりバリエーションが豊富。
なんだ、お腹いっぱいになる前に
地上のお店で買い食いすればよかった…。
やっぱり行く前に
ちゃんとリサーチしないとですね~。
今後の旅に活かします。
このあたりでそろそろ駅へ向かいます。
が、今、私がいるのってどこ?
そうや、私、地図をなくしたんやった…!
駅がどっちか全くわからない…。
美食街から地上に出てから
どこをどう歩いたのか、
屋台に気をとられて全く覚えていません。
アホ。
そばにいた日本人風のお兄さんに道を尋ねようと
「日本の方ですか?」と話しかけるとキョトンとされたので
「Where is a station?」と英語で質問。
親切に教えてもらいました。
台湾の人はほんとにやさしい。
お兄さん、ありがとう。
それにしても、ガイドブック本体ではなく
地図だけなくすって、なんかくやしいなぁ。
でも、なくしたのが旅の終盤でよかった。
21:30にはホテルへ戻って、
フロントで台北の地図をもらって、ぐっすり寝ました。
明日はいよいよ帰国だ~。
士林夜市
【住所】台北市大東路、基河路周辺
【アクセス】MRT「剣潭」駅から徒歩5分。駅を降りて、基河路をまっすぐ
【営業時間】月~木15:00~24:00ごろ、
金~日11:30~深夜1:00ごろ ※店により異なる(旧正月前後は休み)
powered by egmap.jp
上記の旅行記は旅行時(2013月3月時点)の体験を元に作成しています。
現在とは屋号、料金などのデータが異なる可能性がありますので、ご了承ください。
旅行時のレート:1台湾ドル=約3.2円