富士山より上にある天空の湖「チチカカ湖」の街プーノへ。
2016/02/26
社会の授業で習ったのを覚えていますか?
チチカカ湖は世界で一番、
標高が高いところにある湖なんです。
だってほらこの図を見て↓
富士山より高いところにあるんですよ!!!!
しかもその大きさといったら
琵琶湖の12倍以上!!!!
もうこれは湖っていうより海です。
水平線見えてますから。
その広大なチチカカ湖には
トトラという植物で作った
人工の浮島がたくさん浮かんでいます。
浮島というとプカプカ浮いているイメージでしょ。
でも実際は、どっしりしていて
ぴょんぴょんはねてもびくともしませんでした。
そんな浮島で暮らすのは
色鮮やかな民族衣装に身を包んだ
インディヘナの人々。
古き良きペルーがしのばれます。
この街へ来ると、日本人観光客はぐっと減り、
欧米人の数がぐっと増えました。
お話を伺うとみなさん
1ヶ月から2ヶ月の休みをとってリゾートに来ている模様。
「日本から10日の休みを使ってきました」
というとビックリされました。
海外へ来ると、日本の時間の流れって
せせこましいなぁと感じてしまいます。
ま、いまさらゆったり生きるなんて性に合わないので
私は日本人でよかったのですが。
と、話はずれましたが、
地球の裏側のペルーまで来たら、
マチュピチュ見るだけで満足せず、
ぜひプーノにも足を運んでみてください。
チチカカ湖で獲れたマス料理
小さいけれどこの街に来ないと
わからない魅力がいっぱいですよ。