香港2日目★エビワンタン麺と牛乳プリン
2016/02/26
夜ごはんは
いくつものガイドブックで紹介されていた
麺専門店「麥文記麺家(マクマンキー)」へ。
麺で隠れているけど、
つなぎをつかっていないという
えびワンタンが中にごろごろ入ってます。
コシのある細い縮れ麺、くせになりますね。
朝からほとんど野菜を食べてなかったので
オイスターソースをつけて食べるゆで野菜もおいしい。
緑のものを食べるとホッとします。
隣の店で牛乳プリンを食べたかったけど、
まだお腹が空かないので
「裕華國産百貨」という百貨店でお土産探しをしました。
が、なかなかいい香港みやげが見つかりません。
台湾に行った時はこんな苦労しなかったのですが…。
しかも最上階で「台湾フェア」やってるし。
日本でいうところの「北海道フェア」みたいなもんでしょうか、
けっこうにぎわっていましたが
結局、何も買わずに店を後にしました。
まだお腹が空かないので
さらに南のミラマー・ショッピング・センターへ。
かわいいベンチに座って疲れをいやします。
さ、戻ってきましたよ、
「澳洲牛奶公司(Australia Dairy Company)」
↑牛の次の文字が文字化けしてたらごめんなさい。「女」編に「乃」という文字です。
麺を食べた後、隣の店があまりににぎわっていて
すご~く入ってみたくなったんです。
店頭にずらっと並ぶ牛乳と牛乳プリン。
外から見ると銭湯みたいです。
夕飯時だったので店はこみこみ。
かろうじて4人席の1つが空いていたので
そこへ案内されました。
まわりはみんな食事をとっていましたが、
牛乳プリンを注文。
「Hot?Ice?」と聞かれ
はじめ何のことかわかりませんでしたが、
プリンって熱いのと冷たいのがあるのだと気づきました。
肌寒い日だったのでホットを注文。
15秒後には目の前にプリンが置かれました。
はやっ!さすが人気店。
プリンは甘くてさっぱりした茶碗蒸しみたいな味。
ハフハフしながら食べるのでなかなか減りません。
けっこうなボリューム。
でも卵を使っていないからか、そんなにお腹にたまりません。
それにしても真っ白なプリンをどうやって固めているのでしょう?
色からして卵は使っていないし、
温めても溶けないということはゼラチンも使っていないはず。
帰国後、調べてみると
生姜に含まれている酵素の作用で固まるそうなのですが、
生姜の風味なんてしたかなぁ?
ま、いっか。おいしかったし。
ちなみにこのお店の1本隣の通りには
義順牛奶公司という
マカオで有名な牛乳プリンのお店の支店もあります。
時間とお腹の空き具合に余裕があればハシゴしてみてもいいですね。
麺専門店「麥文記麺家(マクマンキー)」
【住所】G/F, 51 Parkes Street, Jordan, KLN
【アクセス】MTR佐敦駅C2出口を出て、目の前の寶靈街を西に進み、
1本目の白加士街を右折してすぐ。
【電話】2736-5561
【営業時間】12:00-深夜0:30(年中無休)
powered by egmap.jp
「澳洲牛奶公司(Australia Dairy Company)」
【住所】47 Parkes Street,Jordan
【アクセス】上記の麺専門店「麥文記麺家(マクマンキー)」のお隣です。
【電話】2730-1356
【営業時間】7:30-23:00(年中無休)
上記の旅行記は旅行時(2014月3月時点)の体験を元に作成しています。
現在とは料金などが異なる可能性がありますので、ご了承ください。